森林教育指導者養成講座を受講して🌳🥢

三重県津市の工務店 株式会社ヘリテッジホームデザイン(通称: HHD)のブログをご覧いただき、ありがとうございます!✨

本日の更新は、 7/23(土)に三重ぴよクエの森〈三重県民の森〉にて受講しました” 森林教育指導者養成講座 ” の模様を松本がお届けします🥰

「木の食の道具を作り、樹から木へのつながりを学ぶ」 ~「体験」を生かして「つながり」を築く~

というタイトルに基づき、講師の長谷川 彰先生と 高田博文先生 に木育についての講座と箸作り体験をさせていただきました🤗🥢🌲

●講座では …   『 ““と”“の違いについて 』

【 樹(き) 】:生きている木。緑の木育。子どもたちの成長を見るもの。

【 木(き) 】:伐採され、製品となったもの。茶色の木育。身近に溢れているもの。(机・椅子等)

それぞれ聞こえは同じですが、意味に相違点があるため これから使用する際には意識しながら使用することが大切だと感じました🌤

(き)についてどれだけ知っているかのクイズもあり、知っているや思い出、場所の等について考える時間も設けられました。

その中で、頭に浮かんだ物はいくつかありましたが、その木にまつわる思い出や場所といわれてみると、案外出てこないもので💦

唯一 頭のなかで浮かんだものは、伊勢神宮へ参拝に行く際にみる巨木の神宮スギでした🌳

講師の長谷川先生より、玩具の紹介もありました。木琴や積み木、パカポコ、絵本、木育に関するテキストなどです。

木琴・積み木・パカポコは、岐阜県で作製されている玩具でたくさん種類がありました。

保育士をしていた時のデイリーカリキュラムのなかに、木育の体験を取り入れたことがなかった為、

今回の研修を通して 実際に保育を展開していくとしたら何が子どもにとって良いのだろう?と考えるきっかけにもなりました。

 

三重県民の森 自然学習展示館内では、幼児向けの玩具や遊具がすべて木材で作製されています。

予約制ではありますが、無料で使用できるのが素敵✨ですよね🍃

今回の木育の講座を学んでいくうちに、岐阜県にはたくさん子ども向けの知育玩具があることを知りました。

一人ひとりが木育に対して関心をもって学ぶことが出来る環境と、木材を身近に感じることが出来る施設や玩具が増えたり、

子どもたちの生活の一部に木育環境が整っていると、伸び伸びと過ごすことが出来ると思うので、増えていって欲しいと個人的に感じました。

●箸作り体験では  …  『三重県産ヒノキ材でマイ箸作り』

午後からは、マイ箸作り体験🥢をしました。

材料として、三重県産のヒノキを使用し、ある程度 箸の形になっているものをやすりを使用して 磨き上げていく作業をしました。

自分好みの形・太さ・長さに磨きあげていくとはいえ、実際やすりで磨きあげていく作業は とても力のいる作業でした🥺

均等に綺麗に仕上げていくには、四方面 すべて回数を数えながら磨きあげるのですが、利き手によっても左右差が出るらしく、

決められた時間内でペースを考えながら工程を進めていく微調整は慎重さも必要でした。

やすりを使用する段階もあり、粗いものから細かいものへ進めていくのに1時間半くらいはかかりました(笑)

← 完成した磨き箸🥢

箸置きの蝶々は、研修にて頂いたものでお気に入りです

紙やすり →

” 100・240・400 “と段階に分けて

使用しました。

私の箸は、箸頭を斜めにし、長さは23㎝で作製しました。

箸のサイズを決める時は、一咫半(ひとあたはん)といい、自分の手を使って測る方法があることも知りました。

測り方はわかりやすく、【親指と人差し指を90°に開いたときの斜辺×1.5】にしたときのことを言います。

箸のサイズ目安(完成時)  

男性:一咫 → 24㎝  女性:一咫 → 23㎝

水引きをして細かいやすりに変えて、面を少しずつ落としていくと滑らかな触り心地になりました …!

作っていく中で、徐々に出来上がるマイ箸の姿にとても感動しました😌とてもいい香りで、自分で作製した分 愛着が沸いています🥢

●グループワークでは …  『木育プログラム』

研修後半には、『箸作り』というタイトルにちなみ、グループワークでディスカッションの時間がありました。

・開催目的、時期、時間(所要時間)、場所、対象者、スタッフ数など大まかに決めていき、プログラムの流れもリーダー筆頭に決定していきました。

短時間でのプログラム作成だった為、詳細までは決められませんでしたが それぞれが意見を出しあうことで

コミュニケーションをとることが出来たり、色々な人の考え方について触れることが出来ました。

これからより身近に木育に対しての関わりや、知識が大切になってくると思います。

大人になってからではなかなか自分の身近にあるものに対して、当たり前の環境や固定概念のフィルターを通して見てしまいますが、

幼少期から木材と触れ合う事で 柔軟な発想を作り出すことが出来るのではと改めて研修に参加してみて考える事が出来ました。

----- OFFICE DATE --------------------------------------------------------------

注文住宅だから叶えられる夢がある

HHDでは、ご相談・ご見学を随時受付中です!

お気軽にお問い合わせください。

株式会社ヘリテッジホームデザイン

〒514-0058 三重県津市安東町328番地

Tel: 059-222-2240  e-mail: info@hhd.co.jp

公式Instagramでは、HHDアカウント(@hhd.co.jp)の他に

落合・松本・城埜の個人アカウントも更新中

落合:@hhd_ochiai 松本:@hhd_matsumoto 城埜:@hhd_jono で検索🔎

タグ付け、#ヘリテッジホームデザインの投稿も大歓迎です!